「すべてのはじまりは清掃工場の風景から」

環境問題が叫ばれ始めた1990年初頭。中でもクローズアップされていたのが「ゴミ問題」でした。その当時、私が清掃工場で目の当たりにした風景は、埋め立て地を掘り返すと、生分解されないプラスチックなどのゴミが100年経っても200年経っても出てくるという現実や、焼却処分される大量の衣服。 そのとき頭をよぎったのが、「こんなに捨てていいのかしら」「使い捨てを“かっこいい”ものとしていいのかな」という思いでした。

その思いが、現在の「ECOMACO」の出発点となったのです。

私たちが住んでいるこの地球は、ここ100年で大きく人口が増えています。わずか1世紀前には10億人ほどだった人口が、2011年には70億人を超えました。その爆発的な人口増加をまかなうため、これまで使用されてきた天然繊維から、安定供給が図れるポリエステル、ナイロン、レーヨンという化学繊維が開発され、染料も同じく天然染料から化学染料へとシフトされました。 ただ、これは決して悪いことではなく、人口増加を支えてきた大切な開発だったと思います。私は、その時代時代に生まれてくる、新しい開発や技術を大事にしたいと思っています。その時代に生まれたものには、必ず意味があります。 それは私たちが扱ってきた、トウモロコシやサトウキビの繊維も同じことです。

これまでの化学繊維は、材料を石油だけに頼ってきました。そして車や暖房器具などのエネルギー全てを石油で賄ってきた20世紀という時代は、まさに石油の恩恵を受け続けてきた時代。ですが石油資源には限りがあります。では、これから私たちは何を原料にした衣服を身にまとうのでしょう?わたしは、21世紀とは「エネルギー確保」の時代になると思っています。ガスや太陽光など、世界中がエネルギーの確保に奔走する中で、ファッションの世界も例外ではありません。そこで新たな素材として私たちが注目したのが、トウモロコシであり、サトウキビの繊維だったのです。

自然のエネルギーを身にまとう

人を包みこむ“小さな空間”である衣服。 エコマコは、自然を見つめ素材を感じながら、心と身体にそっと寄り添う、人にも地球にもやさしい服づくりを追求してきました。 ECOLOGY, HEALTHY, FREEをキーワードに、自然の恵みに満たされる幸せを、すべての女性にお届けしたいと願っています。

肌と環境にやさしい次世代のテキスタイル

大量生産・大量消費を繰り返した20世紀のものづくりを見直したい―。エコマコのものづくりは、まず素材開発から始まりました。植物のでんぷんを発酵して作られる「乳酸繊維」にファッション業界の中でもいち早く着目。石油原料ではなく、古来からの天然繊維とも異なる次世代の繊維を、美しく機能的なテキスタイルに昇華させることに成功しました(*)。乳酸繊維のほかにエコマコが取り入れているのは、シルク、オーガニックコットン、バンブー、和紙のグリーン原料のみ。いずれ土へと還すことができるそれらの素材は、いつも心地よく素肌を包みます。

特許取得
ポリ乳酸繊維100%の皺加工(特許番号 第3686308)、
ポリ乳酸繊維と混合布の皺加工(特許番号第3550365号)

COLOR

デザイナーである岡正子は、カラーアナリストとしての経歴も持ち、女性を美しく見せる色について数多くのアドバイスを行ってきました。エコマコ設立にあたり、そんな岡の色への探求心に応えてくれたのは、日本に息づく昔ながらの伝統技術。選び抜かれた素材は、京都の西陣で130年の伝統を誇る職人とのコラボレーションによって染め上げられます。四季の移ろいのように繊細で深みのある色の数々は、色や自分への新しい“気づき”を与えてくれる、豊かな可能性に満ちています。

DESIGN

エコマコのデザインの原点は、「いつも自然のやすらぎに包まれていたい」というひとりの女性としての岡自身の思いから生まれています。エコマコ独自のプリーツ加工は、身体の動きに寄り添うようにデザインされており、いつもストレスフリー。軽くてアイロン不要、お洗濯も簡単なので、旅行や出張にどこへでも連れていけます。
現代社会に生きる女性たちが、より自由に、自分らしくいられる服。自己表現としてのファッションを超えて、自分自身と、まわりの人たちにも優しさややすらぎを届ける服を目指しています。